- column

よくあるご質問 ①
初めての方によるいただくご質問は①「私は何のケアをしたらよいですか?」というご質問です。ありがたい質問です。周りの方に勧められて来てはみたけどどんなことをしてく
初めての方によるいただくご質問は①「私は何のケアをしたらよいですか?」というご質問です。ありがたい質問です。周りの方に勧められて来てはみたけどどんなことをしてく
三寒四温の季節に入りました。秋と同様 日々の気温差、一日の気温差に私達のカラダは翻弄されますね。この時期は 自律神経も乱れやすく要注意です。暖かくなってきたから
人の体温はお洋服で守られています。逆にいうと、人間は服で体温を調節していかなくてはいけません。服は機能性のほか自分自身の表現や 時には主張となりますが出来れば普
寒くなると肩こりなどの不調が多くなってきます。加えて多いのが頭痛です。季節の変わり目の頃から寒いこの季節も自律神経が乱れやすくなるので冷えの予防や解消、睡眠、軽
毎週金曜日、栃木の藤岡・佐野にある在宅診療所の委託で 訪問ケアをしています。その診療所の患者様は無料でケアを受けられるという診療所のサービスです。ご家族さまにも
で、やっと老人保健施設との出会いですが(もしよろしかったら老健フットケア①からどうぞ)前々からご縁があって老健の理学療法士として働かないかというお誘いがあり当時
老人保健施設のフットケアに関わってかれこれ15年目。当時の私は フットケアのサロンを立ち上げてまだ間もなくの頃でした。ここでは、老健での仕事の内容や出来事など書
日本フットケア協会師範室谷良子によって、現代に伝承されている「血の道療法」は、血流が末端まで滞りなく流れるようにするための手わざ法である。元々は家族のために手