- column

奈良の振り返り
8月末、奈良で開催された2日間の看護研究学会に参加してきた。学会に赴くのは本当に久しぶりのこと。学会前日は誕生日。せっかくなので、くるみの木でランチし、念願だっ
8月末、奈良で開催された2日間の看護研究学会に参加してきた。学会に赴くのは本当に久しぶりのこと。学会前日は誕生日。せっかくなので、くるみの木でランチし、念願だっ
この春、中学生になったお客様の爪のケアをさせてもらった。ケア後、お母様と話をしていると彼女は急に「ちょっと散歩してくる。」と、サロンの周りを歩き始めた。後日、お
フットケア基礎講座でのひと場面。ただ今 看護師さんが学びにいらしてます。レデューサー(紙やすり)を使ってケアをしていく 足裏角質ケア。角質を取るという目的の他に
先日、小6の女の子がお母さんに連れられてナグに来てくれました。「巻き爪で親指が痛い。」と。ナグでは巻き爪の治療はできません。爪をどうこうするというケアでもなく血
さてさて鳴り物入りで入ったかのようにリハ室のフットケア担当として老健に突如現れた私。(老健フットケア①と②のつづきです)当時の事務長さんにだけつたないプレゼンで
ブログのコラム「よくあるご質問①」でもお伝えしたオススメのフットケアコースは爪のケア足裏角質ケア膝下マッサージの3つを合わせたフットケアフルコースになります。3
毎週金曜日、栃木の藤岡・佐野にある在宅診療所の委託で 訪問ケアをしています。その診療所の患者様は無料でケアを受けられるという診療所のサービスです。ご家族さまにも
【 フットケア 】・ 爪のケア ¥ 3,850 ・ 足裏角質ケア
nagu finでは血の道療法をベースにやさしく穏やかなケアを提供しております。手 足 顔 といった身体の末梢をケアしていきます。やさしく ゆったり 指先からケ